インターネットとは
インターネットとはコンピュータどうしを繋げて、ありとあらゆる情報のやり取りをする仕組みのことです。
世界中のコンピューター同士でいろんな情報を交換できます。

Web(ウェブ)とは
インターネットには様々な機能があります。その機能のうちの一つがWebです。
Webはインターネットの最も主要な機能です。
WEBとは
世界中のコンピューターと通信できるインターネットの仕組みを利用して、Webサイトから情報を発信したり閲覧するためにできた仕組
Webの中には様々な情報を集めたWebページがたくさんあります。
1つ1つのWebページには住所のようなものが決まっています。
この住所のことをURLと言います。
Webページ同士をリンクすることで、Webの世界は成り立っています。
「www」はWorld Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)の略称ですが、wwwと呼ぶ人は滅多におらず一般的に「Web」と呼ばれることが多いです。
URLの構造

プロトコル名
「http」にあたる部分は、「プロトコル(通信方式)」を表しています。Webページを表示するときのプロトコルは「http」です。
※「https」はhttp通信を暗号化しセキュリティを強化したものです。
ホスト名 / ドメイン名
ホスト名とドメイン名を合わせて、接続するサーバを指定しています。
ホスト名は、分かりやすいので「www」が使われることが多いですが、一般的なレンタルサーバを借りてWebサイトを作成する場合「www」を省略して「http://seiko-design.com」でも同じWebサイトにアクセスができるように設定することができます。
ドメイン名
そのWebページ固有の文字列を表しています。この部分は、自分で決めることができます。
なお「.com」や「.jp」などの部分は、トップレベルドメイン(TLD)と呼ばれます。
「.com」のように国、団体に関係なく仕えるものもあれば、国ごとに決まっているものもあります。
たとえば「.jp」は日本、「.us」はアメリカです。
ドメインは、他のWebサイトと被ってはいけません。
パス名
サーバの中のファイルが入っている場所を表しています。
ファイル名
接続するWebページのファイル名を表しています。
なお、ファイル名は、サイトによっては省略してもWebページにつながる場合があります。
サーバごとに「何も指定がなければindex.htmlに接続する!」というようなルールを決めていたりします。
WebサーバとWebクライアント
Web上で情報を公開しているソフトウェアやコンピュータのことをWebサーバと呼びます。
一方で、Webサーバから情報を受けとるPC側の方をWebクライアントと呼びます。
Webクライアントがパソコンを通して「このWebページを見せて」とHTTPリクエストを送ると、WebサーバがHTTPレスポンスを返してくれ、ページの情報を見ることができます。
HTTPとは
HTTPとは、サーバとクライアントの間でデータの送受信をするためのプロトコル(取り決め)のことです。
プロトコルとは、通信方式と言われることもありますが、「やり取りする上でのマニュアル」のようなものです。
代表的なプロトコル
HTTP・・・Webページの閲覧(表示)のために使用
FTP・・・ファイル転送のために使用
SMTP・・・メール送信のために使用
IMAP・・・メール受信のために使用
HTTPS・・・安全なWebページの閲覧、フォーム送信のために使用
ブラウザについて
Webページを閲覧する時には、基本的にWebブラウザを使用します。
Webブラウザは、Webクライアント側がWebページを快適に見るのを手伝ってくれるアプリケーションです。

アプリケーションとは
何かの作業を行うためのソフトウェアのことです。
例)Word・PowerPoint・Excel・Photoshopなど
私たちが、Webサーバから受け取ったWebページの情報は、HTMLという「コンピュータ向けの言語」で書かれています。
そのような「コンピュータ向けの言語」を人間向けに変換して表示してくれるのがWebブラウザです。
Webブラウザは各ベンダー(提供元)が様々なブラウザを提供しているため、ユーザーにより使用するブラウザは異なります。
また各ブラウザごとにレンダリングエンジン(表示のために使用されるエンジン)が異なるため、Web言語で同じ命令を出していてもブラウザごとに表示が異なることがあります。
現在主に利用されているブラウザー
- GoogleChrome(Google)
- Safari(Apple)
- FireFox(Mozilla)
- Microsoft Edge(Microsoft)
※ Webページの表示状況を確認する場合、上記のブラウザとiOS・AndroidOSのブラウザで確認を行います。
世界のデスクトップブラウザ市場シェア
https://kinsta.com/jp/browser-market-share/