WEB

WEB制作を始める前に準備すること

実際にWEB制作を行うにあたって必要なツールや環境設定について紹介します。

テキストエディターをインストールする

HTMLやCSSファイルの作成は、WindowsやMacに標準でインストールされている「メモ帳」や「テキストエディット」などのアプリケーションでも可能ですが、制作する上で役に立つ「補完機能」が備わっているコーディングに特化したテキストエディタを使用すると作業スピードが格段にアップします。

そのため、多くのWEBデザイナーやコーダーはコーディングに特化したテキストエディタを使用しています。

Visual Studio Codeのインストール

テキストエディタにはたくさんの種類がありますが、デフォルトの状態でも制作に必要な機能が備わっていて初心者でも扱いやすいMicrosoft製の「Visual Studio Code」がおすすめです。

オススメのテキストエディタ

Visual Studio Codeの基本設定

変更の自動保存

  • 左下の歯車マークから『設定』をクリック
  • その後『autosave』と検索して『Auto Save』の欄を『afterDelay』に設定する

これにより、コード変更時にファイルが自動保存されるようになる

コードの自動成型

  • 左下の歯車マークから『設定』をクリック
  • その後『save』と検索して『Format On Save』にチェックを入れる

これにより、コードが自動成形されるようになる。

拡張機能のインストール

「Visual Studio Code」のおすすめのプラグインを紹介します。

左上にある「Search Extensions in Marketplace」と書かれた入力欄に拡張機能の名前を入力すると検索結果に拡張機能が表示されるので選択、「Install」ボタンをクリックしてインストールしましょう。

Japanese Language Pack for Visual Studio Code

VSCodeの文章を日本語化する拡張機能

Live Server

簡易ローカルサーバーを起動し、HTMLやCSSの更新を検知してライブプレビューする拡張機能

Auto Rename Tag

開始タグを修正したとき、終了タグも修正してくれる拡張機能

Autoprefixer

各ブラウザでCSS3を正常に動作させるための記述(ベンダープレフィックス)を自動で記入してくれます。

CSS Peek

ホバーしたクラス名のcssを確認したり、cssを変更する

Code Spell Checker

コードのスペルミスを教えてくれます。

Color Highlight

色の指定した部分に該当の色でハイライトしてくれます。

CSSTree validator

HTMLとCSSのコード検証をしてくれます。

Highlight Matching Tag

HTMLの開始タグと対応する終了タグをわかりやすく表示してくれるプラグイン

HTML CSS Support

class名、id名を入力するときに、補完してくれる拡張機能

indent-rainbow

インデントがレインボーになり、インデントが見やすくなる

Path Intellisense

ファイルパスを補完してくれる拡張機能

Trailing Spaces

文末の半角スペースを教えてくれます。

zenkaku

コード中の全角スペースを教えてくれる拡張機能

ブラウザーをインストールする

ブラウザーには様々な種類があり、主に利用されているブラウザーは以下になります。

主に利用されているブラウザー

  • Google Chrome(グーグル クローム)
  • Safari(サファリ)
  • Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)
  • Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)
  • Firefox(ファイヤーフォックス)

ブラウザーによって解釈や表現方法が異なるので見え方が変わります。

世界デスクトップブラウザー市場シェア

ここでは現在世界中で最もシェア率が高いGoogle Cromeをインストールしましょう。

Google Cromeのインストール方法

インストーラーをダウンロードする

まずはGooole Crome(https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/)のWebサイトから「Cromeをダウンロード」ボタンをクリックし、インストーラーをダウンロードします。

画面の指示に従いインストールする

ダウンロードしたZIPファイル(Macの場合はdmgファイル)をダブルクリックして解凍し、表示画面に従ってパソコンにインストールします。

Google Cromeを立ち上げる

インストールが完了したらGoogle Cromeを立ち上げてみましょう。

グラフィックツールを確認する

制作物においてデザインやレイアウトを含めた仕上がりを具体的に示すために作られる完成見本のことを「カンプ」と呼びます。

Webデザインの現場では「カンプ」のことを「デザインカンプ」呼んでいます。

「デザインカンプ」はグラフィックツールと呼ばれる描画アプリケーションで作成します。

WEB制作で主に使われているグラフィックツール

クリエイティブな仕事で使用されている主なアプリケーション

-WEB